年度(西暦) | 年度(元号) | 優勝校 | 得点 | - | 得点 | 準優勝校 | 会場府県 | 大阪府出場校 | 備 考 |
1948 | 昭和23年 | 立命館 | 6 | - | 2 | 県芦屋 | 大阪 | 大鉄、天王寺 | |
1949 | 24年 | 県芦屋 | 6 | - | 0 | 桐蔭 | 大阪 | 北野、大鉄、千里山 | ベスト4(大鉄) |
1950 | 25年 | 滝川 | 3 | - | 0 | 中央八幡 | 大阪 | 大津、高槻 | ベスト4(大津) |
1951 | 26年 | 平安 | 7 | - | 0 | 加古川東 | 京都 | 市岡 | |
1952 | 27年 | 育英 | 4 | - | 3 | 海南 | 和歌山 | 浪華商 | |
1953 | 28年 | 泉陽 | 3 | - | 2 | 浪華商 | 大阪 | 浪華商、市岡、泉陽 | 優勝(泉陽)、準優勝(浪華商)、ベスト4(市岡) |
1954 | 29年 | 浪華商 | 3 | - | 2 | 平安 | 兵庫 | 浪華商 | 優勝 |
1955 | 30年 | 立命館 | 1 | - | 0 | 興國商 | 京都 | 興國商 | 準優勝 |
1956 | 31年 | 膳所 | 1 | - | 0 | 県尼崎 | 和歌山 | 岸和田 | |
1957 | 32年 | 膳所 | 4 | - | 0 | 明星 | 大阪 | 関大一、明星、泉大津 | 準優勝(明星) |
1958 | 33年 | 御所工 | 5 | - | 4 | 浪華商 | 兵庫 | 浪華商 | 準優勝 |
1959 | 34年 | 平安 | 2 | - | 0 | 県芦屋 | 奈良 | 泉尾工 | |
1960 | 35年 | 県尼崎 | 7 | - | 0 | 宮津 | 京都 | 八尾 | |
1961 | 36年 | 浪商 | 1 | - | 0 | 尼崎北 | 滋賀 | 浪商 | 優勝 |
1962 | 37年 | 育英 | 6 | - | 2 | 興國商 | 和歌山 | 興國商 | 準優勝 |
1963 | 38年 | 御所工 | 3 | - | 2 | PL学園 | 大阪 | PL学園、浪商、浪速 | 準優勝(PL学園) |
1964 | 39年 | 市西宮 | 7 | - | 1 | 八幡商 | 兵庫 | *大阪代表は、オリンピックの日程の都合で繰り上げ挙行された国民体育大会に派遣され、出場しなかった。 | |
1965 | 40年 | 平安 | 3 | - | 1 | 尼崎北 | 奈良 | PL学園 | ベスト4 |
1966 | 41年 | 平安 | 1 | - | 0 | 御所工 | 京都 | PL学園 | ベスト4 |
1967 | 42年 | 大鉄 | 7 | - | 2 | 市和歌山商 | 滋賀 | 大鉄 | 優勝 |
1968 | 43年 | 近大附 | 2 | - | 0 | 箕島 | 和歌山 | 近大附 | 優勝 |
1969 | 44年 | 平安 | 5 | - | 3 | 滝川 | 大阪 | 明星、近大附、桜宮 | |
1970 | 45年 | 平安 | 5 | - | 4 | 箕島 | 兵庫 | 浪商 | |
1971 | 46年 | PL学園 | 6 | - | 1 | 郡山 | 奈良 | PL学園 | 優勝 |
1972 | 47年 | 智辯学園 | 9 | - | 8 | 箕島 | 京都 | 近大附 | ベスト4 |
1973 | 48年 | 箕島 | 11 | - | 1 | 郡山 | 滋賀 | 近大附 | ベスト4 |
1974 | 49年 | 和歌山工 | 10 | - | 2 | 耐久 | 和歌山 | 近大附 | ベスト4 |
1975 | 50年 | 明星 | 7 | - | 5 | 近大附 | 大阪 | 近大附、明星、大鉄 | 優勝(明星)、準優勝(近大附) |
1976 | 51年 | 大鉄 | 13 | - | 12 | 滝川 | 兵庫 | 大鉄 | 優勝 |
1977 | 52年 | 東洋大姫路 | 11 | - | 1 | PL学園 | 奈良 | PL学園 | 準優勝 |
1978 | 53年 | 天理 | 7 | - | 1 | 平安 | 京都 | 城東工 | |
1979 | 54年 | 県和歌山商 | 6 | - | 5 | 天理 | 滋賀 | 浪商 | ベスト4 |
1980 | 55年 | 浪商 | 3 | - | 2 | 東洋大姫路 | 和歌山 | 浪商 | 優勝 |
1981 | 56年 | PL学園 | 4 | - | 2 | 上宮 | 大阪 | 上宮、大商大附堺、PL学園 | 優勝(PL学園)、準優勝(上宮) |
1982 | 57年 | PL学園 | 4 | - | 1 | 天理 | 兵庫 | PL学園 | 優勝 |
1983 | 58年 | 東洋大姫路 | 7 | - | 2 | 伊都 | 京都 | 桜宮 | |
1984 | 59年 | 新宮 | 6 | - | 5 | 京都商 | 和歌山 | 上宮 | |
1985 | 60年 | PL学園 | 11 | - | 0 | 天理 | 滋賀 | PL学園 | 優勝 |
1986 | 61年 | 天理 | 3 | - | 1 | 比叡山 | 奈良 | 北陽 | ベスト4 |
1987 | 62年 | PL学園 | 10 | - | 3 | 吉備 | 大阪 | PL学園、近大附、大産大高 | 優勝(PL学園)、ベスト4(近大附、大産大高) |
1988 | 63年 | 東洋大姫路 | 6 | - | 0 | 比叡山 | 兵庫 | 上宮 | |
1989 | 平成 1年 | 近大附 | 2 | - | 1 | 北嵯峨 | 奈良 | 近大附 | 優勝 |
1990 | 2年 | 近大附 | 16 | - | 7 | 北嵯峨 | 京都 | 近大附 | 優勝 |
1991 | 3年 | 天理 | 1 | - | 0 | 北嵯峨 | 滋賀 | 上宮 | ベスト4 |
1992 | 4年 | PL学園 | 5 | - | 4 | 比叡山 | 和歌山 | PL学園 | 優勝 |
1993 | 5年 | 姫路工 | 5 | - | 3 | 星林 | 大阪 | 近大附、大商学園、関西創価 | ベスト4(近大附、大商学園) |
1994 | 6年 | 天理 | 5 | - | 3 | PL学園 | 兵庫 | PL学園 | 準優勝 |
1995 | 7年 | 天理 | 8 | - | 5 | 高田商 | 奈良 | 市岡 | |
1996 | 8年 | 平安 | 1 | - | 0 | 智辯学園 | 京都 | 浪速 | |
1997 | 9年 | 智辯和歌山 | 5 | - | 1 | 神港学園 | 滋賀 | 大阪桐蔭 | |
1998 | 10年 | 平安 | 4 | - | 3 | 大阪桐蔭 | 和歌山 | 大阪桐蔭 | 準優勝 |
1999 | 11年 | 大産大附 | 4 | - | 3 | 大商大堺 | 大阪 | 大産大附、大商大堺、PL学園 | 優勝(大産大附)、準優勝(大商大堺) |
2000 | 12年 | 育英 | 6 | - | 0 | 智辯和歌山 | 兵庫 | 上宮 | ベスト4 |
2001 | 13年 | 神戸国際大附 | 5 | - | 4 | 大阪桐蔭 | 奈良 | 大阪桐蔭 | 準優勝 |
2002 | 14年 | 京都学園 | 3 | - | 2 | 大谷 | 京都 | PL学園 | |
2003 | 15年 | 近江 | 4 | - | 3 | 天理 | 滋賀 | 東海大仰星 | ベスト4 |
2004 | 16年 | 大阪桐蔭 | 5 | - | 2 | 福知山成美 | 兵庫 | 大阪桐蔭 | 優勝 |
2005 | 17年 | 社 | 2 | - | 1 | 安曇川 | 大阪 | 履正社、上宮太子、大体大浪商 | ベスト4(履正社) |
2006 | 18年 | 智辯和歌山 | 17 | - | 4 | 京都成章 | 和歌山 | 履正社 | |
2007 | 19年 | 智辯学園 | 13 | - | 5 | 県立和歌山商 | 奈良 | 上宮太子 | ベスト4 |
2008 | 20年 | 福知山成美 | 5 | - | 3 | 大阪桐蔭 | 京都 | 大阪桐蔭 | 準優勝 |
2009 | 21年 | 新型インフルエンザのため中止 | |||||||
2010 | 22年 | 報徳学園 | 6 | - | 0 | 履正社 | 和歌山 | 履正社 | 準優勝 |
2011 | 23年 | 天理 | 3 | - | 2 | 大商大堺 | 大阪 | 大阪桐蔭、汎愛、大商大堺 | 準優勝(大商大堺) |
2012 | 24年 | 大阪桐蔭 | 4 | - | 0 | 智辯学園 | 兵庫 | 大阪桐蔭 | 優勝 |
2013 | 25年 | 履正社 | 8 | - | 7 | 神戸国際大附 | 奈良 | 履正社 | 優勝 |
2014 | 26年 | 大阪桐蔭 | 8 | - | 5 | 報徳学園 | 京都 | 大阪桐蔭 | 優勝 |
2015 | 27年 | 神戸国際大附 | 10 | - | 6 | 北大津 | 滋賀 | 大阪桐蔭 | |
2016 | 28年 | 履正社 | 6 | - | 0 | 智辯学園 | 和歌山 | 履正社 | 優勝 |
2017 | 29年 | 大阪桐蔭 | 18 | - | 0 | 東海大仰星 | 大阪 | 大阪桐蔭、大体大浪商、東海大仰星 | 優勝(大阪桐蔭)、準優勝(東海大仰星) |
2018 | 30年 | 大阪桐蔭 | 3 | - | 1 | 智辯和歌山 | 兵庫 | 大阪桐蔭 | 優勝 |
2019 | 令和 1年 | 近江 | 7 | - | 5 | 神戸国際大附 | 奈良 | 大商大高 | |
2020 | 2年 | 新型コロナウィルス感染防止のため中止 | |||||||
2021 | 3年 | 大阪桐蔭 | 4 | - | 2 | 智辯学園 | 滋賀 | 大阪桐蔭 | 優勝 |
2022 | 4年 | 智辯和歌山 | 3 | - | 2 | 大阪桐蔭 | 和歌山 | 大阪桐蔭 | 準優勝 |
2023 | 5年 | 智辯学園 | 10 | - | 0 | 金光大阪 | 大阪 | 金光大阪、大阪桐蔭、近大附 | 準優勝(金光大阪) |
2024 | 6年 | 京都国際 | 3 | - | 2 | 智辯和歌山 | 兵庫 | 大阪学院大高 | |
年度(西暦) | 年度(元号) | 優勝校 | 得点 | - | 得点 | 準優勝校 | 担当府県 | 大阪府出場校 | 備 考 |